大阪府で地価の高い場所ベスト3 実際に行ってみたらそこには何が!?

Others

こんにちは。
大阪メトロ沿線の方に向けて、様々な情報を発信するブログ
「おおさかさんぽ!」管理人のヒカルです。

Twitter始めました!
更新の通知などもしてますのでぜひフォローお願いします!



————————————–


現在、家の引っ越し(賃貸)を考えている関係で、
どこのエリアに住むのが便利かな?とか
どこのエリアは家賃抑えて住むことができるのかな?

等といろいろと考えておりました。


もちろん、大阪市在住30年以上なので
だいたいの土地のイメージもあったりするのですが、
(このエリアは家賃が高そうだな、安そうだな、等)
その自分の持っているイメージって実際どうなの?
と思ったりすることもあるわけで。。。

※現在は大阪市内に住んでおり、職場も大阪市内なのですが、
(大阪内で)転勤の予定もあり、
もし引っ越すなら、どこが良いかなと考えたりしています
やっぱり地下鉄など、便利の良い場所がいいし。。。



それでいろいろと調べてて発見したのが、
大阪府の発表している【地価公示】というもの。


毎年国交省が、土地の価格を調べて、
「どの土地が一番日本で高い!」等とニュースにもなったりしていますが、
いわばそれの大阪版になります。



自分も大阪人として、少し興味があったのと、
家を購入や賃貸等するときに少しでも役に立てばよいと思い、今回は、

大阪府、で地価の高いところ ベスト3(住宅地)

実際に行ってみました!!


帝塚山などの名だたる高級住宅街なのか?
はたまた全く別の場所なのか?
そして、そこには何があるのか・・・?


というわけで、実際に行ってみました。

まず、地価公示とは

家を建てるときや、借りるとき、
その場所の相場ってどう決まっているんだろう・・・と考えたことはありませんか?

ご存じの方も多いかも知れませんが、土地の価格(地下)について、
国土交通省より、毎年発表されているデータがあります。


いわゆる、地価公示と呼ばれるものです。

地価公示とは、国土交通省の土地鑑定委員会が地価公示法に基づいて、標準地を選定し、鑑定評価員による鑑定評価をもとに、毎年1月1日時点における標準地の1平方メートルあたりの正常な価格を判定し、公表するものです。

大阪府ホームページより



大阪府のホームページで、大阪府のみのデータが掲載されています。
大阪府/地価公示)


【商業地】と、【住宅地】にそれぞれ分かれていまして、
地価公示価格高順位表 という資料が発表されています。
(上記リンクのページから見ることができます)

いわゆるランキングですね。

その、住宅地のベスト3に、実際に行ってみました。


※大阪府ホームページに掲載されている
令和3年地価公示の結果について(PDF)
を参照しております。

※所在地と住居表示とそれぞれ記載がありますが、
ピンポイントで場所を特定するために、住宅表示のほうを使用しています。
(違いについては不動産の情報サイト「リディア」様に詳しい記載のあるページがありましたので、リンクさせていただきます)


商業地 地価公示価格高 ベスト3

まずは商業地から。
商業地に関しては、どれもおなじみの場所かと思います。

3位 梅田1−8−17

大阪駅の南側、百貨店口から出て道を挟んだ前に見えるビルです。

大阪駅前南の交差点のところ、
マルビルの隣のビルのところです。

「キタ」はやはり強いです。

2位 宗右衛門町7−2

ここで西の歌舞伎町といわれる、ミナミの宗右衛門町がランクイン!


あの有名なグリコサインから見ると、戎橋(通称:ひっかけ橋)を挟んで斜め前のビルになります。

1位 大深町4−20

1位もキタが来ました!!

これはもう納得の1位でしょう、今や大阪駅のランドマークとなった、
グランフロント大阪のビルになります。


商業地は、お馴染みの場所ばかりで、
あまり驚きはなかったかと思います。

次は、住宅地について見ていきます!



住宅地 地価公示価格高 ベスト3

ここからは住宅地のランキングを見ていきます。
実際に行って見てきたので、写真付きです。

家を借りるときなどに、家賃が高いエリアのイメージと
合致するエリアが、やはり多かったです。


3位 紅梅町6-6(南森町・大阪天満宮エリア)

3位は、人気の南森町エリアにありました!

大阪メトロ南森町駅は、谷町線と堺筋線の2線が利用でき、
またすぐ近くにJRの大阪天満宮駅がある、大変アクセスの良い場所
です。


谷町線で梅田・天王寺
堺筋線から阪急電車で吹田や高槻、京都へも
一本でアクセスできるという、便利さが最強の地域です。





また駅の近くには大阪天満宮や、日本一長い商店街である「天神橋筋商店街」、
大阪の音楽好きなら10代のころに必ずハマるラジオ局
FM80.2の会社(スタジオ)もあります。


いつかは80.2のスタジオになんとかして入ってみたい!

(ちなみに以前ブログ記事にさせて頂いた安くて旨い鰻屋、名代宇名ととさんも、駅チカにあります)



———————–


そんな便利な南森町駅駅から、北東に、徒歩僅か3分程度。
そこに、「大阪市北区紅梅町6-6」は有ります。



商店街から外れ、少し裏道(?)のようなところに入り、
住宅と小さな飲食店が並ぶ場所の中に・・・。


ありました。

11階建ての、清潔感のあるマンションでした!!
駅チカで商店街も近いきれいなマンション・・・理想ですね(笑)





「EL SERENO (エル・セレーノ)」というマンションのようです。



紅梅町6-6の証拠写真(笑)



2位 上汐4-4-25(四天王寺前夕陽ヶ丘・天王寺エリア)

2位は、これまた人気エリアの谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」周辺!(谷町線沿線強い。)

四天王寺前夕陽ヶ丘駅は南に下るとすぐに天王寺・阿倍野があるとても便利なエリアです。
(天王寺駅までは谷町線乗車で一駅、2分!
また、梅田(東梅田駅へも)12分で到着します)


天王寺駅周辺までいくと繁華街であり、人もかなり多くなってきて、
落ち着いた暮らしを求める人には合わないかも知れませんが、
たった一駅離れるだけで、落ち着いた住宅街に変貌します。

また、四天王寺前夕陽ヶ丘駅周辺は、天王寺を少し南に下った文の里駅周辺と合わせ、
文教地区と呼ばれることもあり、その通称通り、多くの学校があります。

駅周辺にはその名の通り聖徳太子が創建したと言われる「四天王寺」もあり、
文化と教育のレベルの高い洗練された地域です。



———————–

そんな伝統的な歴史と現代的な便利さが共存する場所、
「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から北東に徒歩7分程度
「大阪市天王寺区上汐4-4-25」はあります。

谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅で下車します。
写真の、片側3車線の大きな道路が、谷町筋です。



谷町筋から1本裏道に入ったところに・・・
その場所(マンション)はありました。


 


こちらも、3位の場所と同じように、清潔感のある、築の浅そうなマンション。
駅チカで10階以上のマンション、というのも共通点ですね!!




「LIVIEL GRAND YUHIGAOKA(リベールグランタ夕陽丘)」というマンションのようです。



こちらも、天王寺区上汐4-4-25の証拠写真(笑)


1位 福島3-1-55(福島・中之島エリア)

さて、ついに1位の場所の発表です。


1位は・・・福島区にありました。
JR新福島駅や福島駅も徒歩圏内ですが、最寄り駅は京阪中之島駅。
京阪中之島駅からは僅か5分程度場所のあります。


大阪・中之島と言えば、数々の高層ビルや有名企業のオフィス、
美術館なども立ち並ぶ、大阪でトップクラスのオシャレなイメージのある場所。


利用者数は芳しくないですが
2009年の京阪中之島線の開通により、交通アクセスも良くなりましたね。


———————–


そんな京阪・中之島駅から福島駅方面に、
堂島川を渡ってすぐのところに「福島3-1-55」はあります。




まずは京阪中之島駅で下車。
中之島線はすべて地下にあるので、地上へと上がります。

高層ビルを見ながら、堂島川を渡り・・・

閑静な住宅街のような場所に入ったところで・・・
その場所(マンション)はありました!!


1位のマンションの築が浅そうで・・・すごくキレイな感じでした!!
3物件とも
・駅チカ
・築浅
・10階以上
という共通点がありますね。



「UNIHEIM NAKANOSHIMA RESIDENCEA TOWER RESIDENCE(ユニハイム中之島 堂島川タワーレジデンス)」というマンションです。


福島3-1-55の証拠写真です(笑)





住宅地のベスト3のマンションをSUUMOで調べてみた

さて、実際に大阪府下の
住宅地・地価公示価格高順位表のトップ3の場所を見てきたわけですが・・・

実際にお値段的にはどないやねん??ということで
実際にSUUMOで調べてみました。

1位のユニハイム中之島 堂島川タワーレジデンス その賃貸のお値段は

ユニハイム中之島 堂島川タワーレジデンスは、
19階建てのマンションです。
現在その18階が開いているようで、
こちらは賃貸があるようです。

築は2016年。
見た目の印象通り築浅物件でした。

間取りは2LDK。
単身でも住めるし、結婚したあとでも(子供が1人できたとしても)
しばらくは住めるというくらいの、間取りですね。

2LDKの相場ですが、大阪市内であれば(もちろん場所にもよりますが)
10万円前後をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

市外や、少し安めのエリアとかなら、8万とかでもあると思います。

駅チカで、鍵の形状も複雑で、防犯上も安心とのこと。



————————————–


そして気になるそのお値段は・・・



賃料 24.5万円。
(敷金24.5万円/礼金49万円)






やはりすごく高級ですね・・・!!



アクセス良し・展望も良し・防犯も良し・清潔で築浅となれば、
もちろん高くなるのは当然でしょうが・・・・・


一度くらい住んでみたい!!ものですね(笑)




————————————–


SUUMO ユニハイム中之島 堂島川タワーレジデンス物件(賃貸)のページのリンクを貼っておきます。
※物件は変わったり、リンク切れになる場合があるかと思いますのでご注意を


SUUMOのトップページへのリンクもはっておきますので、
リンク切れになっていたり、2位3位の物件についても気になるよ、という方は、SUUMOトップページへのリンクから飛んで、チェックしてみてください笑
(3位、2位の物件もマンション名コピペしてもらい検索すれば、出るかと思います)



————————————–



以上、ここまで読んで頂き、
ありがとうございました。


コメント