第10回大阪マラソンが開催されます! 意外と知らない大阪マラソンの歴史もご紹介

お役立ち情報

こんにちは。
ブログ「おおさかさんぽ!」管理人のヒカルです。

Twitter始めました!
更新の通知などもしてますのでぜひフォローお願いします!


大阪国際女子マラソンも終わり、いよいよ今月へと迫ってきました。
第10回大阪マラソン。


ぼくの周りには、毎年出場することをアピールしてくる友人がいるので、いやでも大阪マラソンの日程には詳しくなってしまいます。


毎年名前を聞くので、もう大阪府民にとっては当たり前のイベントとなっている大阪マラソン。
でもその歴史は意外に浅いです。


さて、今日はタイトルの通り、今年の大阪マラソンについて紹介します。


※今年の開催情報などにつきましては、公式ホームページでご確認ください。

2022年 大阪マラソン開催概要

・開催日 2022年2月27日 日曜日
・時間  7時15分~16時45分頃
・ルート 大阪府庁を出発 淀屋橋・難波・京セラドーム付近・岸里・天王寺・京橋などを走り
    大阪城公園でフィニッシュ 

※交通規制については上記をご覧ください



さすが約42.195km。長いです。

ルートを知らなかったので初めてみたのですが、意外だったのが桜川2くらいからずっと南に岸里まで伸びているこのルート。

ここ長くね? と思ってしまいました。

走りやすくてよいルートなのか・・・? 
はたまた、距離を稼ぐために長く設定しているだけ?のような気もしてしまいました。

しかし大阪市内の主要な箇所を回れる、良いルートだなと感じました!


交通規制でいいますと、通行止め区間があるほかに、阪神高速も湊川、汐見橋、夕陽丘、高津の出入り口が時間帯によって閉鎖されるようです。

当日ご利用の予定がある方は、ご注意ください。

意外と知らない!? 大阪マラソンの歴史

今でこそ毎年あるのが当たり前のようになっている大会ですが、
第1回大会は2011年10月30日に開催されました。


当時からマラソンに興味はなかった自分は
「ふーん、そうなんだ・・・」という感じでしたが、
陸上部出身の友人がテンション上がっていたような記憶がありますね。


ところで、どのようなきっかけで開催されたかご存じでしょうか?


2008年、当時大阪府知事だった橋下徹氏による発案だったそうです。
第1回大阪マラソンを成功させたあとの、高揚感のある橋下氏のツイートが見つかりました。


それがこちら。

橋下氏の喜びがビンビンに伝わりますね。

ちなみに、橋下氏は、第1回大阪マラソンが開催されたまさにその年、2008年1月の府知事選で勝利して初めて大阪府知事に就任されているので、
まさに就任されたその年にぶちあげた構想だったのですね!

以前よりやりたいと考えていたのでしょうか。

橋下徹さんは政治家を引退してから、何をしているの?(橋下徹さんの現在)

ついでに気になったので調べてみました!
簡単にお伝えします。

茶髪の風雲児として「行列のできる法律相談所」などのテレビ番組に出ていたころから、
2008年大阪府知事への華麗な転身(38歳での就任は、当時全国最年少だったそう)、
その後大阪市長を務め、政治家を引退された橋本徹氏ですが、現在は何をしているのでしょう?


現在もテレビなどへの出演、執筆活動などもされているそうですが、本業は弁護士。


大阪市北区にあり、自身が代表を務める弁護士事務所、弁護士法人橋下綜合法律事務所の弁護士としても活動されているようです。


現在は弁護士にも復帰されているそうなので、一般のお客様の相談にものったりされているのでしょうか・・・?

南森町駅から徒歩数分のところにあり、大阪市内で働いている人なら、仕事終わりなどでもいけそうなくらい便利な場所ですね。

まぁ、なるべく、ご相談することはないほうが良いですが・・・。


コメント