大阪出身の人気美人Youtuber、SAORIさんの初の著書「散歩するアンドロイド」を読みました!

散歩するアンドロイド 読書

こんにちは。
ブログ「おおさかさんぽ!」管理人のヒカルです。

Twitter始めました!
更新の通知などもしてますのでぜひフォローお願いします!


さて・・・

買いました!!!





アンドロイドのお姉さんことSAORIさんの初の著書!
「散歩するアンドロイド」 です!!



既に彼女のファンだよ!!!って方、そのまま読み進めてください!



え? だれ?? 


って思った方
このページを閉じるのは止めて、もう少しだけ私に時間を下さい!!

このSAORIさんという方は、
大阪出身の、一人旅の動画などを中心に撮っているYoutuberの方で、
その登録者数は20万人を超えています。

すご~く大阪ローカルな動画も撮られているので、
このブログを読んで頂いている大阪在住の方、
大阪に少しばかりでも興味を持っていただいている方、
そんな方に自信をもっておススメできます!

アンドロイドのお姉さんことSAORIさんとは?

まずはこちらの動画を見てほしい。
彼女がアンドロイドとして有名になった、東京ゲームショウ2017というイベントで撮影された動画を。



この近未来のアンドロイドっぽい動き。
表情。
すごくないですか?


このイベントでの動画がTwitterでバズり
なんと「24万いいね 12万RT」くらいされて、トレンドになるくらいになったそうで、
そこからアンドロイドを演じる女性としての知名度が上がり、アンドロイドとしての活動を始められたそうです。



SAORIさんのプロフィール

以前所属されていた事務所の公式ホームページ等より、簡単にプロフィールを記載します。

<プロフィール>
名前:SAORI (アンドロイドのお姉さん)
※以前は、本名の高山沙織さんのお名前で活動されていました
出身地:大阪府
学歴:京都産業大学外国語学科国際関係学科卒
特技:ダンス
趣味:ヨガ

以前所属されていた、事務所のプロフィールページより
※現在はフリーランスで活動されています


<今日に至るまでの流れ>(管理人・ヒカル調べ)

1.大学卒業後、東京でモデルとして活動
2.東京ゲームショウ2017で、アンドロイド役を演じる その動画がTwitterでバズる
3.Youtuber デビュー 朝倉未来さんとのコラボ動画でバズる
4.旅系動画をコンスタントに投稿 登録者数を増やす
5.本【散歩するアンドロイド】の出版



———————————–



Youtuberとしてのブレイクのきっかけとなった朝倉未来さんとのコラボ動画がこちら


よく笑わずに演じられるなあと思いました(笑)
20年後くらいには、本当にこれくらい人間っぽいロボットが出来ているかも??








読者の方へおススメしたい!散歩するアンドロイドの大阪ローカル動画2選

アンドロイドというと近未来で都会的なイメージだし、
SAORIさん自身もとても洗練された美人女性、というイメージ。
Youtube動画のほうも、敷居が高いものなのかなぁと勝手に想像していたのですが・・・



アンドロイドという言葉の都会的なイメージとは裏腹に、
大阪のかな~りのローカルな動画をあげてくれる。




そのギャップが素晴らしいと思いました。

いろいろと面白い動画はあるのですが、ここはおおさかカラーを押し出しているブログですので、
ちょっとローカル感溢れる動画をチョイスさせてもらいます。




動画タイトル:1日1本。深夜にしか走らない電車に乗ってきた。


この動画すごいんですよね。
ただ深夜に京阪電車の急行(樟葉駅止まり)に乗る、というだけの動画です。
(アンドロイドのお姉さんの同じく、管理人もおけいはんだったので、この動画には反応してしまいます…)

本当にただそれだけの動画なのですが、なぜこれほどまでに旅情がある動画に仕上げられるのだろう。

この次にアップされた動画では、
【何もない場所で終電を無くして詰んだ日の記録。】という、
終電がなくなった状態の樟葉駅で詰む、というような動画が上がっていて、そっちも面白いのでお勧めです。




動画タイトル:異世界への入り口。廃神社に行ってきました。



京都市伏見区深草にある”大岩神社”という神社にいく動画です。
(伏見にはよく行きますが、私は知らなかった場所です)

”異世界への入口”というタイトルにそそられて、クリックしてしまいました。

母アンドロイドとの飾らない大阪弁での会話が良いですね。

この人の動画は特に何かハプニングが起きるわけでもないし、凝った編集や演出があるわけではない・・・

だけどずっと見てしまう。そして自分でも行ってみたいなあと思わさせられる。
不思議です。







著書「散歩するアンドロイド」の感想

さてさて、前置きが長くなってしまいましたがこの本の感想を!
この本は、いわゆる旅のエッセイで、合計22個のエッセイが収録されています。



目次最初の見開きです。次の見開きも目次です。盛りだくさんな内容です。



Youtubeの動画にもなっていた”中銀カプセルタワーに住む”エッセイだったり、
長崎県の”軍艦島へ行く”エッセイだったり、”香川のうどん屋を巡る”エッセイだったり・・・。



語り口は、Youtubeの動画と同じで、基本的には淡々としています。
もちろん、ストーリーも面白いし、盛り上がりもあるし、読み物として単純に面白いのですが、正直、派手さは全くないエッセイです。

でも、だからこそ、なんだか近くで旅を見ているような、そんな感覚(情景の描写の上手さが、余計にそうさせます)になって、
気が付いたら夢中で読んでいて、その夢中さといったら電車を1駅乗り過ごすほど(ガチ)



また、本の終盤には、京都、大阪についてエッセイも収録されています。


京都のエッセイは、京都産業大学の出身であるSAORIさんが、大学時代の思い出の記憶を辿りながら、京都について書いたエッセイになっていて、これ、京都の大学に通っていた人なら、めちゃくちゃ共感できると思います。。。






そして、最後には、故郷大阪について書いたエッセイも収録されています。
大阪に住んでいると、他府県の人から大阪について聞かれたときに、あまり何も答えることができない、という現象はあるあるかと思います。
でも結局、自分の街が好きだったりするんですよね。。。


特にこの2つのエッセイ(京都・大阪)は、ノスタルジーな感覚を刺激してくれると同時に、彼女のパーソナルな部分も知ることが出来て、読むことで動画のほうもより一層楽しめるようになるのではないかと思いました。






————————————————————-




というわけで、大阪出身のYoutuber・作家のご紹介でした!!!

もし良かったら動画・そしてこの本をチェックしてみてください!!!

ここまで読んで頂きありがとうございました。



コメント